利用規約
第1章 総則
第1条(本規約への同意)
- 本利用規約(以下「本規約」といいます。)は、株式会社Hajimari(以下「当社」といいます。)が提供するサービス「CAREER KAKERU」(以下「本サービス」といいます。)の利用に関する条件を、本サービスを利用する方(以下「利用者」といいます。)と当社の間で定めるものです。
- 利用者は、本サービスの利用申込をもって本規約に有効かつ取消不能な同意をしたものとみなします。
第2条(定義)
本規約において使用する用語の定義は、以下のとおりとします。
- 「本サービス」:当社が、利用者に対して紹介企業の業務を一定期間業務委託(準委任)契約に基づき遂行する機会を提供し、当該業務委託期間の経過後、利用者と紹介企業の双方が合意した場合に、両者間の正社員としての雇用契約(以下「正社員契約」といいます。)の締結を支援するサービスをいいます。
- 「利用者」:本規約に同意し、当社との間で本サービスの利用に関する契約(準委任契約)を締結した個人をいいます。
- 「紹介企業」:当社との間で別途契約を締結し、本サービスを通じて利用者に対し業務を委託する企業をいいます。
- 「本業務」:利用者が、本サービスを通じて紹介企業から受託する業務をいいます。
- 「個別契約」:本業務の具体的な内容、期間、報酬等を定めるために、当社と利用者との間で別途締結する個別の業務委託契約をいいます。
- 「知的財産権」:著作権(著作権法第27条及び第28条の権利を含みます。)、特許権、実用新案権、商標権、意匠権その他の知的財産権をいいます。
第2章 本サービスの利用
第3条(本サービスの内容と法的性質)
- 当社と利用者との間の本サービスの利用に関する契約は、準委任契約であり、雇用契約ではないことを確認します。
- 利用者は、当社または紹介企業の指揮命令下にあるものではなく、自己の裁量と責任において本業務を遂行するものとします。
- 当社は、本サービスを通じて、利用者に本業務の機会を提供し、誠実に仲介を行いますが、利用者と紹介企業との間の正社員契約の締結を保証するものではなく、また、正社員契約が不成立となった場合でも何らの責任を負いません。
第4条(利用登録)
- 本サービスの利用を希望する方は、本規約の内容に同意した上で、当社所定の方法により利用登録を申請するものとします。
- 当社は、当社の基準に従って利用の可否を判断し、当社が利用を認める場合にはその旨を通知します。利用者は、当社からの当該通知をもって、本サービスの利用者としての資格を取得します。
- 当社は、利用者が以下のいずれかに該当すると判断した場合、利用登録を拒否し、または取り消すことができます。
- 登録情報に虚偽、誤記または記載漏れがあった場合
- 過去に当社の規約に違反したことがある場合
- 本業務を遂行する能力が欠けると当社が判断した場合
- その他、当社が利用者として不適当と判断した場合
第5条(報酬)
当社は、利用者に対し、本業務の対価として、個別契約に定める報酬を、個別契約に定める支払方法により支払います。
第6条(知的財産権の帰属)
- 利用者が本業務の遂行過程で作成した成果物(システム、ソフトウェア、データ、ノウハウ、ツール等を含みますが、これらに限りません。)に関する知的財産権は、すべて当社に帰属するものとします。
- 利用者は、前項の成果物に関して、著作者人格権を行使しないものとします。
第3章 利用者の義務と禁止事項
第7条(利用者の義務)
- 利用者は、本業務の遂行にあたり、関連法令、商慣習、公序良俗を遵守するものとします。
- 利用者は、紹介企業の社屋等で業務を行う場合、当該企業の就業規則や諸規則を最大限尊重するものとします。
- 当社から本業務の進捗状況について報告を求められた場合、速やかにこれに応じなければなりません。
第8条(直接契約等の禁止)
- 利用者は、第9条に定める正社員契約が成立した場合を除き、当社の事前の書面による承諾がない限り、本サービスの利用期間中および利用終了後3年間、以下の行為をしてはなりません。
- 本サービスを通じて知った紹介企業との間で、本サービスを利用せずに、直接または間接を問わず、雇用契約、業務委託契約その他名目の如何を問わず契約を締結すること。
- 本サービスを通じて知った紹介企業と、本業務以外の事項について直接または間接を問わず連絡を取ること。
- 本サービスを通じて知った紹介企業から、当社を介さずに、直接または間接を問わず金品を受領すること。
- 本サービスを通じて知った紹介企業に対し、当社を介さずに、他の専門家等を紹介すること。
- 利用者が前項の規定に違反したと当社が合理的に判断した場合、利用者は当社に対し、違約金として金300万円またはこれにより当社が被った一切の損害のいずれか高い方の金額を支払うものとします。
第4章 正社員への転換
第9条(正社員への転換)
- 利用者は、個別契約に定める期間満了の1ヶ月前までに、紹介企業との間で正社員契約を締結するか、または個別契約を期間満了により終了させるかを選択し、当社所定の方法で当社に伝達するものとします。
- 利用者が正社員契約の締結を選択し、紹介企業もこれに合意した場合、当社は両者の間で正社員契約が円滑に締結されるよう仲介します。
- 利用者は、正社員契約締結後の労働条件その他一切の事項について、自らの責任において紹介企業と協議、確認するものとし、当社は、正社員契約締結後に利用者と紹介企業との間で生じた一切の紛争について、何らの責任も負いません。
第5章 その他
第10条(秘密保持)
利用者は、本サービスの利用に関して知り得た当社および紹介企業の技術上、営業上その他一切の秘密情報を、当社の事前の書面による承諾なく第三者に開示、漏洩してはならず、本サービスの利用目的以外に使用してはなりません。本条の規定は、本サービスの利用終了後も有効に存続します。
第11条(損害賠償)
利用者は、本規約への違反または自己の責めに帰すべき事由により当社または紹介企業に損害を与えた場合、逸失利益や機会損失を含め、一切の損害を賠償するものとします。
第12条(反社会的勢力の排除)
利用者は、自身が反社会的勢力に該当しないこと、また将来にわたっても該当しないことを表明し、保証するものとします。
第13条(免責事項)
当社は、システムの障害等による本サービスの中断、中止、またはそれによって生じた損害について、当社の故意または重過失による場合を除き、一切の責任を負いません。
第14条(規約の変更)
- 当社は、合理的理由により本規約を変更、削除、修正する場合、効力発生時期を定め、かつ、本規約を変更、削除、修正すること、変更、削除、修正後の本規約の内容及び効力発生時期をインターネットにより開示します。利用者は、当社が本規約の変更を開示し、かつ、本規約の変更の開示後に本サービスを利用した時点で、本規約の変更に承諾したものとみなします。
- 当社は、前項の変更により生じた利用者の損害を賠償する責任を負わないものとします。
第15条(準拠法・管轄裁判所)
- 本規約の準拠法は日本法とします。
- 本規約または本サービスに関して紛争が生じた場合、訴額に応じて東京簡易裁判所または東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。